12月ってどうしてあっという間なのかしら?
昨日から 『ひとり大掃除』 始めました。
昨日はね、玄関と電気のカバー(笠?)をキレイキレイ。
え?それだけですけど何か?
あの寒い中がんばった自分を褒めたい。2時間だけど。
今日はキッチンの掃除をして、賞味期限切れのものを大量に発見。
パン粉とかー、麦茶のパックとかー、ふりかけとかね。
粉のコーンスープなんて2年前のものだった
冷蔵庫に入れないものでも賞味期限はあります。(←アタリマエ)
みなさん気をつけましょう。
明日はまたキッチン。冷蔵庫と換気扇。はぁ~っ・・・。
まぁ、窓拭きよりはいいけどね。
さて。手作りワンごはん。
今日は骨付き牛肉に、ブロッコリー、にんじん、りんご、えごま油を少々。
ラムより全然美味しそうなのに、ゆらちゃん食べませんでした。
仕方がないので鳥肉でも作ってあげたけどこれもプイっ。
このぉ~~~ワガママむすめがぁ~~~っ
・・って、徐々に切り替えないとダメよねやっぱ
コーちゃんは何でも食べる。気持ち良いほどに。
でもフードプロセッサーのガガガガガーって音は怖いんだって。
今日も無農薬野菜のおばちゃんちへ。
いつものようにワン達がキャベツを食べていると、そこへシーズーを抱っこしたおばさんが。
名前を聞いて、いつも元気だったあの子だと分かった。
目の焦点が合ってない。頭もフラフラしてる・・・。
今年の9月、歯石を取るための麻酔で全盲になってしまったそう。
13歳の今まで健康そのものだったのに、突然目が見えなくなり、
食欲もなくなり、臆病になり、トイレもできなくなってしまったんだって。
ワンちゃんも飼い主さんも辛いね・・・。苦しいね・・・。
どんなに簡単そうな手術も危険と隣り合わせなんだね。
12月は何かと忙しい!を言い訳にいろんなことをサボっているワタクシです
日曜日、新しい本が届きました。
←これこれ。
ワンコの手作りごはんの本です。
今、一生懸命読んでお勉強してるの。
生肉は、4種類お試しセットを本日ポチッとお買い上げ。
私、ラム肉とか馬肉とかダメなんだけど、ニオイとかどうなのかな?
実は先日、ボイルしたワンコ用のラム肉が売ってたんだけど、
電子レンジで解凍しろって書いてあったからその通りにしたら
超臭かったのーーーっ
あれから恐ろしくてあげてないけど、2匹ともすごく喜んで食べてたなぁ。。
野菜は、たびたびこのブログに登場する
無農薬・有機野菜のおばちゃんちのを使います。
この前のキャンプの時に、近くのスーパーで買ったブロッコリーを
食べてみて、違いがはっきり分かりました。
種類は少ないけど、安全で新鮮な野菜を毎日食べられるって
本当に幸せなことなんだね。
でもね・・・
無農薬・有機野菜ってことはね・・・
虫が付いてるんですよーーーーーっ!!
それくらい安全だってことなんだけど、いつも洗う時ビクビク。
もちろんおばちゃんも、洗ってから出してるんだけど・・・。
栄養満点な野菜を食べてるから虫も強いのかな?^^;
ゆらの涙やけが良くなるように、コーちゃんもますます健康になるように、
ニオイと虫と、面倒臭がる自分に負けずがんばってみようと思います。
さてさて、もう先週のことですが、トーサンが出張で居ないことをいいことに(?)
前の仕事仲間と忘年会しましたー♪(専業主婦の私がトーサンより先に・・・)
6時間同じ店に居座り、その後カラオケ3時間。
呑んで食って、泣いて笑って大騒ぎして、楽しかったなぁ~。
その2日前には、前の前の会社のお友達と、うちで鍋パーティー。
この時もすごく食べて、後日友達から「あれから胃が大きくなった」とクレームが・・
来週もトーサンは出張で1週間いないけど、そろそろ大掃除しなくちゃなぁ。
去年は終わらなかっから、今年は早めに取り掛からないと。
あ~~~っ!大掃除キライっ!!
なんとなくお久しぶりな感じ?
アレルギーがなかなか治らなくてちょっとだけ気分が滅入ってました。
で、実家の母親に電話してみたら、この人も何かに反応し全身痒いらしい。親子だねぇ・・・。
そんなこんなでお互いの憂さを晴らすべく「城山湖の散策路でも歩いてみるか!」ということになり、午後から行ってきましたよ
大分端折りますけど・・・きつかったーーーっ
階段上ったり降りたりゼーゼーハーハー膝ガクガクみたいな。
母も 「疲れた」 と言うと思ったら、「はぁ~っ・・死にそう」 と言ってましたから。爆
2時間ぐらいヨタヨタ歩いてやっとゴールしたら、おじさんが二人、景色を眺めながら話しをしていました。
「もうちょっと寒くならないとはっきり見えねーな」
「あぁ。朝は見えたけどな」
「何が見えるんですか?」と聞く私におじさん達もちょっと嬉しそうに
「ほら、あれが都庁。こっちがベイブリッジ。あのずっと向こうの丸いのが西武ドームだよ」
と教えてくれました。「わぁ~。ホントだぁ~。すごいね~」と母と私。
空気が澄んでいると男体山も見えるんだって
「また寒くなってから双眼鏡持って来ます!ありがとうございました~!」と言ってお別れしましたが、実は私、目が悪いので残念なことにほとんど見えてませんでした
母も私以上に目が悪いので見えるはずもなく、二人して見えたフリ・・。親子だねぇ・・。
またお弁当もって行きたいな。すっごく疲れたけど、たくさん汗をかいて心身共に
リフレッシュできたし、ちょっとした達成感を味わうこともできたから
あっ!もちろん本当に景色もちゃんと見ないとね笑
過酷なハイキングでしたが、母も喜んでくれたようで、
クワズイモをくれました。
これがまた重くて、家に運ぶのに一苦労。
明日は全身筋肉痛間違いなしだね。
台風一過で絶好のおでかけ日和だったので、また城山湖へ。
トーサンは家でお仕事。お留守番です。
このブログで何度か『近場で穴場の・・・』と紹介してるけど、実は『かながわの探鳥地50選』、『かながわの公園50選』に選ばれていて、湖を一周できる散策路なんかもあるため、なかなかの人気スポット(?)みたい。それなりに混んでたよ。
でも山の上と言うか、中と言うか、山に囲まれたところにあるので、存在自体知らない人もいるからやっぱり穴場かな?笑
湖をバックに記念撮影!
といきたいとこだけど、やっぱ無理っす
風が気持ちよくて、思わず散策路を歩いてみたくなったけど、時間も遅かったし、一人じゃ何かと不便なのでやめました。
平日に実家の母を連れ出して行ってみよっと。
帰りは少し遠回り。
このGS、気になるでしょ?
たぶん普通にペット用のシャワーがあるだけだと思うんだけど、洗車マシーンの犬バージョンみたいなやつ想像しちゃう。笑